2025.10.01
令和7年10月1日より、全国初となる運転代行事業者によるライドシェアが行政監修のもと、胎内市において実証運行が開始いたします。
運行概要
実施主体:胎内市
運行主体:一般社団法人 新潟県運転代行協会加盟の市内運転代行事業者5社
運行日:毎日(全日)
予約受付時間:
金・土|20:00–26:00
日~木|20:00–25:00
運行区域:市内全域(発着どちらかが市内なら市外への移動も可)
車両/ドライバー:軽・普通自動車/普通二種免許保有ドライバーが担当
申込方法:電話予約制
夜間の「帰りの足」を強化。飲食後の移動、終電後、雨雪時のお迎えにも。
ご利用料金(距離制)
初乗り:1.0km 600円
加算:250mごと 200円
迎車料金:1回 100円
待料金:5分ごと 300円
深夜料金(22:00–翌5:00):2割増
使い方
電話で予約(出発地・目的地・人数・希望時刻をお伝えください)
ご自宅や店舗前で乗車
目的地に到着・お支払い
よくある質問
Q. タクシーや通常の運転代行と何が違いますか?
A. 本サービスは行政主導の公共ライドシェアです。お客様のお車を運転する「運転代行」と異なり、事業者の車両でお客様を送迎します。タクシーに近い使い方で、夜間帯に特化して増便します。
Q. 誰でも利用できますか?
A. 胎内市民・観光客などどなたでもご利用いただけます
Q. 市外へも行けますか?
A. 発着のどちらかが胎内市内であれば、市外もご利用可能です。
安心・安全への取り組み
普通二種免許保有ドライバーのみが運行
各事業者で運行管理責任者・整備管理責任者を選任
市の方針・関連法令・指針に基づく安全管理と情報管理を徹底
実証スケジュール
開始:2025年10月1日
期間:4か月程度(~2026年1月末予定)
実証結果を踏まえ、本格導入を検討します
協力事業者(五十音順)
希望代行/ひよこ運転代行/愛運転代行/スカイ代行/ミッキー代行