理事長あいさつ

 当協会は令和4年3月「下越運転代行事業者協会」とし、下越地区で誕生致しました。名称の通り、運転代行業を営む事業者で構成された会員が活動する業界団体です。活動して間もなく、新潟県議会・行政機関・県警本部等から、県内全域で活動する組織になるようにとの支援を頂き、約半年後の令和4年10月に「新潟県運転代行協会」が設立されました。

近年、世界中に影響を及ぼした新型コロナウイルス感染症や、政情不安等に拠るガソリン価格の高騰などの影響を受け、業界全体で売上減少を伴う困難な状況に直面しております。その様な状況下で様々な問題解決に、事業者個々で対応する事より、業界全体で対応する事の優位性を求め、有志が集結し誕生した業界団体です。
理念を「地域の飲酒運転撲滅に寄与する」「団結し、経営環境の改善を図る」としております。

「地域の飲酒運転撲滅に寄与する」については、最近の報道によりますと飲酒運転が増加傾向にあるされています。その増加の一因は急な需要回復により運転代行サービスの供給不足も影響していると思われます。現在、地域社会における運転代行サービスは、公共交通機関としての役割を求められております。協会としても、業界の活性化を図り需給のバランスを整えるよう努力することが必要と考えております。

又、「団結し、経営環境の改善を図る」については、業界内の課題としてコロナ禍で疲弊した個々の事業経営について、早急な改善が求められております。特に、運転手不足による供給不足の解消、燃料費高騰による経費の増大は改善すべき喫緊の最重要課題です。「団結し」と強調したことで、会員が組織の一員であることの自覚と責任を明確にする目的があります。

現状の中で解決すべき課題は山積しております。しかし、一番大切な事は業界としての意志をもって行動することです。
当協会としては困難な社会情勢の中で、業界の公共交通機関としての責任を自覚し、10年、20年先発展していけるよう活動して参りたいと考えます。

最後に、未加入代行事業者の方々にお願いします。当協会の設立趣旨を御理解頂き、一緒に活動し経営環境の改善に努力しましょう。

協会の理念

 地域の飲酒運転撲滅に寄与する
 団結し、経営環境の改善を図る
  主に地域の飲酒運転撲滅への貢献、及び運転代行事業者の経営環境の改善を図ることを目的としています。

協会の活動内容

「飲酒運転撲滅キャンペーン」の実施

毎年秋に、県内全域で「飲酒運転撲滅キャンペーン」のチラシを作成し、飲食店・スナック及び会社等で掲示をお願いしている。その際「飲酒運転撲滅キャンペーン」テッシュも贈呈している。

「消費喚起・需要拡大キャンペーン」の実施

飲食店・スナックと協同で「お客様に大サービス」とうたい「運転代行券」を発行し、代行利用者に提供している。毎回、利用者及び飲食店・スナックから好評を得ている。

行政機関に対する要望・提言活動

新型コロナウイルス感染症の時やガソリン高騰の時、能登半島地震の時に、速やかに要望活動を実施し、補助金や助成金を得ている。
運転代行事業の運営に関する事や、行政機関が行う事業について、適時提言を行っている。

支部定例会の開催

隔月で各支部において定例会を開催し、情報交換及び経営環境の改善を話し合う。

交通安全講習会の開催

毎年秋に、講師を招聘し交通安全について講演を実施している。

各地区及び会員の現状についての情報交換

各地区の運転代行業界の実情や各事業者の現状について、情報交換し対策等話し合う。

協会の広報活動及び会員募集活動

ホームページやチラシ等を利用し、業界のイメージアップを図り、経営環境の改善を行う。
又、同時に会員募集活動の強化を図り、組織率の向上を行う。

会員の親睦会開催

会員相互の信頼関係を構築することを目的に、毎年、総会の終了時懇親会を開催することや、新年会及び忘年会を開催し、親睦を深めている。

協会組織図

協会組織図

新潟県運転代行協会のあゆみ

令和4年2月 新型コロナウイルス感染症まん延等防止措置が発令された時、新発田地区の運転代行事業者が組織化の準備を始める。
令和4年3月 新発田・胎内を中心に運転代行事業者が集結し、下越運転代行事業者協会を設立する。
令和4年3月 設立と並行し新発田市・胎内市等に要望活動を行う。
令和4年4月 新潟県は当協会が実施する「消費喚起・需要拡大キャンペーン」として、400万円の補助金交付を決定
令和4年5月 胎内市が助成金の交付を決定。
随伴車両1台につき10万円/1事業者に10万円
令和4年5月 第1回定例会開催し、これからの活動方針や情報交換等行う。その後、奇数月に毎回開催している。
令和4年6月 新発田市が助成金の交付を決定
随伴車両1台につき10万円
令和4年7月 新発田市・胎内市・村上市が当協会実施の「消費喚起・需要拡大キャンペーン」に協力
令和4年8月 当協会が主催する「消費喚起・需要拡大キャンペーン」を実施する
令和4年8月 新発田市は当協会が実施する「飲酒運転撲滅キャンペーン」に100万円の助成金の交付を決定
令和4年8月 新潟県議会の幹部から全県組織化の話があり、4者協議会(県議会・新潟県・県警本部・当協会幹部)で新潟県内運転代行事業者の組織化を決定
令和4年10月 名称を「新潟県運転代行協会」とし、全県的組織として発足する
令和4年11月 飲酒運転撲滅キャンペーンのチラシ及び名入れテッシュを作成し、掲示・配布を行う
令和4年11月 新潟県に要望していた燃料費高騰対策で補助金交付を決定する
令和4年11月 利用料金の調査を行う。冬期料金や待機時間の有料化設定(下越支部)
令和5年2月 協会のホームページを作成する
令和5年3月 協会のマークを作成する
令和5年4月 新潟県の第4弾「消費喚起・需要拡大キャンペーン」を新潟・下越・中越・上越各支部で300万円の補助金交付決定
令和5年5月 第1回定時総会を開催する
令和5年8月 当協会の各支部が主催する第4弾「消費喚起・需要拡大キャンペーン」を各支部で開催する
令和5年11月 県警本部に講師の派遣を依頼し、第1回安全運転講習会を開催する
令和5年11月 飲酒運転撲滅キャンペーンのチラシ及び名入れテッシュを作成し、掲示・配布を行う
令和6年1月 任意団体であった新潟県運転代行協会を一般社団法人に法人化した
令和6年4月 新潟県の第5弾「消費喚起・需要拡大キャンペーン」を新潟・下越・中越・上越各支部で150万円の補助金交付決定
令和6年5月 第2回定時総会を開催する
令和6年8月 当協会の各支部が主催する第5弾「消費喚起・需要拡大キャンペーン」を各支部で開催する
令和6年8月 ホームページのリニューアルを実施